拝観券やパンフレットはすっきり見やすく収納しよう
パワースポットとしても人気の高い神社仏閣の拝観券・パンフレットなどは、サイズや厚みも異なるため増えてくると収納が難しくなります。拝観券・パンフレットの収納におすすめなのは、スパイラルリングノートとブック式クリアファイルです。
トラベラーズファクトリーのスパイラルリングノートペーパーポケット
スパイラルリングノートペーパーポケットは、全てのページに紙ポケットがついているノートです。ポケット部分に拝観券やパンフレットを入れられるうえ、紙素材のポケットなので拝観日や拝観した感想などが書き込めます。拝観券だけの収納ならB6サイズでOKですが、拝観券とパンフレットをまとめて収納するならA5サイズがおすすめです。
ブック式クリアファイル
ブック式クリアファイルは、複数のクリアファイルが本のように綴じられているファイルです。クリアファイルに拝観券やパンフレットを入れてまとめて収納できるほか、ファイルが透明なので収納物が一目瞭然なのも利点です。色々なメーカーから販売されており表紙のデザインやカラーも豊富なので、関西の神社仏閣は赤色のファイル、関東のものは青色のファイルなど色分けすることもできます。
お守りのおすすめ収納法と知っておくべき正しい処分方法
健康祈願、良縁祈願など、神社に行くたびにどんどんお守りが増えていき、保管場所に困ることもありますよね。お守りは間違った保管の仕方ではご利益が得られません。おすすめの収納術としては、お守りケースやフックなどがあげられます。
お守りケース
お守りケースはお守りを保管するための専用ケースです。プラスチック製のものや木製のものなどがあり、形も様々です。祠の形や鳥居の形などご利益がありそうな形のケースも多く、5個、6個とまとめてお守りを保管できるのでおすすめです。
フック収納
お守りは引き出しなどに保管するのではなく、目線より高くよく目にする場所に保管するのが良いとされています。百均で売っているフックを壁に取り付け、お守りを引っかけておくと上手に保管できます。
お守りの正しい処分方法
お守りは願いが成就したら正しく処分しなければなりません。購入したお寺や神社に返納するのが一般的ですが、持って行くのが大変なら近所のお寺や神社に返納するのもOKです。ただし、お寺で購入したお守りはお寺に、神社で購入したお守りは神社に返納するのが鉄則です。また、1月中旬ごろには多くの神社でどんど焼きというお焚き上げが行われます。お正月のしめ縄やお飾りと一緒に、お守りも焼いてもらうことが可能です。神社やお寺に持って行く時間がない時は、塩で清めた後に可燃ごみとして出して処分することもできます。
集めた御朱印帳や御朱印はコンパクトに収納しよう
神社やお寺にお参りした際に、御朱印集めをしている人もいるでしょう。御朱印帳や御朱印を保管するには、御朱印帳ケースや御朱印帳スタンド、バインダー式クリアファイルなどがあります。
御朱印帳ケース
御朱印帳ケースは御朱印帳を保管するために作られたケースなので、サイズもぴったりです。30冊ほどまとめて保管でき、コンパクトに収納できるのが特徴です。木の中でもタンスなどに使用される桐材のケースなら、防虫作用があるうえにケースの中の湿度を一定に保てるため、御朱印帳の保管に向いています。
御朱印帳スタンド
御朱印帳スタンドは、スタンドに御朱印帳を立てかけるとインテリア雑貨のように棚やテーブルなどの上に飾ることができます。好きなページを開いて置いておけるので気分も上がるでしょう。
バインダー式クリアファイル
バインダー式クリアファイルは、クリアファイルの中に御朱印帳を入れて保管することができます。クリアファイルが足りなくなってもワンタッチで追加できるので、大量に御朱印帳がある人にお勧めの保管方法です。ただし、たくさん入れすぎるとバインダーの形が変形してしまうので気をつけましょう。
掲載情報は20201222時点での内容となります。最新のシネ得・チケトク優待実施状況は各店舗までご確認ください。また、特典内容は主催者により予告なく終了・変更となる場合があります。
観光スポットの前売券や体験教室、スポーツジムやアクティビティまで幅広いお出かけスポットがお得に予約できる