チケットやパスポートなどカードサイズの記念品のおすすめ収納術とは?
アトラクションやグルメ、パレードなど魅力がたくさんのディズニーリゾートですが、中でもグッズ集めは楽しみ方の醍醐味のひとつですよね。しかし、ついつい集めてしまうサイズ感のバラバラなグッズは意外と収納に困るもの。ディズニーが好きで何度も通う方の中には、コレクションしたいのに上手く片付かないという方も多いのではないでしょうか。
ディズニーリゾートの記念品やグッズは、サイズごとに分けて整理整頓するのがおすすめです。例えば、来園するたびに手元に残るチケットの半券や過去の年間パスポート、ファンダフルディズニー会員証などは、カードサイズなので名刺ケースや缶などにまとめて保管することができます。
また、シンプルな収納が好きな方は、1枚ずつファイリングできるカードホルダーなどを利用すればすっきりと整理整頓することが可能です。無印良品の「ポリプロピレンカードホルダー」は、60ポケットと180ポケットの2種類があり、横から入れるタイプで上から出てしまうことがないため、どんどん増えていくチケットの半券もしっかり保管できます。
コクヨのカードホルダー ノビータも収納量にあわせて背表紙が変形するので、たっぷり収納したい方にも少しだけど大切に保管したい方にもちょうどいいサイズになるのが良いところです。
オリジナリティを出して楽しみたい方におすすめの収納アイデアは、スクラップブックにする方法です。パーク内で購入した好きなキャラクターのノートなどに100均でも購入できるマスキングテープで貼り付けていくだけで、簡単にコレクションすることができます。自由にレイアウトできるので、他の記念品や写真と並べたりコメントを書き込んだり思い出としてまとめることができるのがポイントです。
Todayはファイルを使った収納がおすすめ!色々な方法をご紹介
パーク内で配布されているパンフレット・Todayには、期間限定のイベントやおすすめ情報が載っていて、毎回デザインも違うため、ディズニー好きさんならぜひコレクションしておきたい記念品ですよね。しかし、そのサイズ感から上手く整理できていない方も多いはず。実は、TodayはA4三つ折りサイズの書類が入るケースならピッタリ収まるため、Amazonや楽天などの通販サイトで購入できるA4サイズで3つポケットのあるクリアファイルなどを活用するのがおすすめです。
また、セリアの「MONO toシリーズ」なら、A4サイズのバインダーとカード・通帳用3段リフィルを組み合わせてTodayの保管にぴったりのファイルを作ることができます。リフィルは2枚入りですが100均なのでまとめて購入しても安心の低価格で、必要な分だけ追加していけるのも嬉しいポイントです。このシリーズにはマルチに使えるリフィルなどもあるので、他のグッズと一緒にコレクションすることもできますよ。もっと低価格の収納アイデアとして、A4ファイルを一冊購入し、ダイソーにも売っているシーラーなどを使ってポケットを3等分にするという方法もあります。この方法を紹介しているこちらのTwitterを、ぜひ参考にしてみてください。
スーベニアメダルのおすすめの収納術は?
スーベニアメダルは、ディズニーリゾート内の様々な場所で手軽に制作できて、デザインも豊富なため記念としてコレクションしている方も多いグッズではないでしょうか。せっかく作ったスーベニアメダルは、見せる収納を活用して飾って楽しむのがおすすめです。アクセサリーの収納として人気の高い無印良品のアクリルケースのシリーズなら、他のアクセサリーと一緒にレイアウトして場所をとらずに飾ることができますよ。「重なるアクリルケース」なら必要なだけ追加でき、高級感のあるベロア内箱に入れるとインテリアとして気軽に楽しむことができます。
また、パーク内にはディズニーランドとディズニーシーそれぞれでデザインの違うスーベニアメダル専用のコレクションブックが販売されています。表紙デザインもディズニーの雰囲気たっぷりな専用のブックを使えば、時期によってデザインの違うスーベニアメダルのコレクションもまとめてきれいに保管することができますね。キーホルダーになっていて保管して持ち歩けるタイプもあるので、いつでもコレクションを楽しむこともできます。
掲載情報は20201222時点での内容となります。最新のシネ得・チケトク優待実施状況は各店舗までご確認ください。また、特典内容は主催者により予告なく終了・変更となる場合があります。
映画・アニメ・ドラマや音楽・雑誌のサブスクが一度に楽しめるauスマートパスプレミアム。実は月額548円(税込)なのに特典が豊富で、会員限定のクーポンがどんどん届くほか最新映画の割引もできるって知ってましたか?
TOHOシネマズが近くにある方なら、auスマートパスプレミアムの加入で毎週月曜日の映画鑑賞料金が通常1,900円から1,100円に割引!同伴者1名まで割引適用なので、家族や友達の分も安くなって2人で1,600円も安くなります。話題の新作映画を映画館のスクリーンで安く観れるのは本当にお得ですね。鑑賞後はチケット半券がクーポンがわりになるチケ得・シネ得も楽しみましょう。
- TOHOシネマズで毎週月曜に映画が1,100円で観られる!
auマンデイ映画割引が使える!(高校生は900円) - 映画/アニメ/音楽/雑誌のサブスクがこれひとつで完結!
- 初回30日間無料で使える!
- 会員限定クーポンがどんどん使える!
- au以外のスマホ・タブレットでも使える!
※auマンデイ映画割引はTOHOシネマズのみの特典です。
イオンシネマ・109シネマズ等TOHOシネマ以外の映画館では利用できません。
※TOHOシネマズがない都道府県もあるため、あらかじめ近くの映画館・シネコンをご確認ください。